皆さんはたまにやってしまう失敗がありますか?私は時々メガネをかけたまま風呂に入ってしまうことがあります。案外気づかないんですね。
さて、英語で「たまに」と言うにはどうすれば良いでしょうか?案外難しいですよね。
調べてきたので例文と共に見ていきましょう。
at times
at timesは「たまに」を英語で示すイディオムです。
atは「時間の地点」、timesは「何回かの時間」を意味します。何回かの時間に起きることとは時々起こることですよね。
ちなみにat all timesとすると「いつも」という意味になります。合わせて覚えておきましょう。
私はたまに宿題を忘れる。
He hums a tune at times.
彼はたまに鼻歌を歌う。
I go the wrong way at times.
私は時々道を間違える。
once in a while
once in a whileも「たまに」を意味する表現です。
onceは「一回」、in a whileは「少しの間」という意味です。少しの間に一回起きることはたまに起きることですよね。
彼女はたまに私にホットケーキを作ってくれる。
I receive a letter from him once in a while.
たまに彼から手紙が来る。
Once in a while he makes a mistake.
たまには彼も間違いを犯す。
now and then
now and thenも英語で時々を意味する表現です。
私はたまに外国に行く。
Now and then, I watch TV.
たまに私はテレビを見る。
It’s raining now and then these days.
最近では時々雨が降る。
occasionally
occasionallyは「たまに」を意味する副詞です。
occasionは「場合・機会」を意味する英単語です。「機会があるとき」はたまにしかないイメージがありますよね。
私はときどき英語を勉強する。
He occasionally listen to music.
彼はたまに音楽を聴く。
She occasionally feels sick.
彼女はたまに気分が悪くなる。