「しがちである」を英語でなんと言う?

皆さんは何か悪い癖をしがちであることはありますか?私はティッシュを食べてしまいがちです。口に何か入れていないと気持ち悪いんですよね。

さて、英語で「しがちである」とどういうのでしょうか?なかなか難しいですよね。

調べてきたので例文と共に見ていきましょう。

スポンサーリンク

tend to do

tend to doは「しがちである」と英語で言いたいときに使える英語イディオムです。

tendは「(ある方向へ)伸びていく」というのがコアイメージです。傾向があるという言葉のイメージと似ていますよね。

I tend to bite my nails.
私は自分の爪を噛みがちである。

He tends to be selfish.
彼は自己中心的になりがちです。

fries tend to fly into the light.
ハエは光に向かって飛んでいく傾向があります。

be prone to do

be prone to doも英語で「・・・しがちである」という意味を表すイディオムです。

proneは「前に傾いた」が語源です。傾いた板があればそちらに落ちていきがちですよね。

tend to doとの違いは特にないと思ってよいでしょう。

I’m sorry I’m prone to get mad easily.
すいません私はすぐに怒りがちなんです。

He’s prone to make contract without a deep thought.
彼は深い考えなしで契約を結ぶことをしがちです。

We’re prone to leave him alone.
私たちは彼をひとりにしがちです。

be apt to do

be apt to doも英語で「しがちである」を意味します。

aptはaptitude「才能」のaptと同じ語源です。

You are apt to be rude.
君は失礼な感じになりがちだ。

We were apt to play badly.
私たちは悪くプレーしがちだった。