「ほとんど~ない」を英語でなんと言う? – 受験で頻出の表現

「ほとんどやってないよ」

私たちは日常会話でしばしば「ほとんど~ない」という表現を使いますよね。私もほとんど働いていません。

さて、それを英語でなんと言うのでしょうか?かなり難しそうですよね。

調べてきたので例文と共に見ていきましょう。

スポンサーリンク

量的にほとんどないときの表現

hardly

hardlyを使うことで英語で「ほとんど~ない」を簡単に表現することができます。

hardは「厳しい・苦しい」という意味を持ちます。ほとんどないことは苦しいですよね。

動詞の前に置く副詞的用法を持ちます。例文を見て確認していきましょう。

I can hardly hear the talk.
私は話をほとんど聞き取れない。

He can hardly believe it.
彼はほとんどそれを信じられないようだ。

They have hardly any difference.
彼らはほとんど差がない。

scarcely

scarcelyもほとんどないというときに使える英単語です。

hardlyよりも堅い表現ですね。

ちなみに「ほとんど~できない」というときはscarcelyの前にcanを付けることで表現することができますよ。

We can scarcely speak English.
私たちは英語をほとんど話せない。

He can scarcely plays soccer.
彼はほとんどサッカーができない。

I have scarcely any time.
私には時間がないんだ。

頻度がほとんどない

rarely

頻度がほとんどないことはrarelyで表現できます。

rarelyはrareの副詞形です。rareは最近スマホゲーではやりの「レア」ですね。珍しいという意味を持ちます。

珍しいことは「頻度がほとんどない」ですよね。

We can rarely see this butterfly.
この蝶はめったに見れないんですよ。

He rarely goes out.
彼はほとんど外に出ない。

This accident rarely happens.
この事故はほとんどおきない。

seldom

seldomも頻度がほとんどないことを示す表現です。

seldomはoftenの対義語として定義されているようです。oftenは「しばしば・良くある」という意味ですからその逆は「ほとんどない」ですよね。

発音はカタカナで「セルダム」という感じですね。

These dogs seldom bite.
これらの犬はほとんど噛まない。

I’m seldom at home because I’m busy.
私は忙しいからほとんど家にいない。

She seldom takes a bath.
彼女はめったに風呂に入らない。