皆さんは高校英語の分野の中で何が一番苦手ですか?リスニング、文法問題など色々あると思いますが中でも長文問題は苦手意識を持っている人が多いですよね。
特に長文問題はセンターを始めとしてほとんどの大学で出題され、また配点も高い傾向にあります。
長文問題こそ英語の得点を伸ばすために最も重要な分野ということですね。
というわけで今回は長文問題を対策するための問題集・参考書を紹介したいと思います。
Contents
初心者向け
大学入試英語長文ハイパートレーニング
おすすめ度:★★★★★
コスパ:★★★★☆
この問題集は英語長文の対策を始めるにはピッタリだと思います。
長文問題はどうしてもスピードを求めがちですが、勉強するに当たって最初に大事なのは「精読」するということです。精読とは長文のセンテンスひとつひとつを噛み砕きながら自分のものにしていくということで、これが中々難しいんですね。特に問題と回答だけ書いてあるような不親切な問題集だと精読するには非常にコストがかかってしまいます。
この問題集ではパラグラフごとに図解解説を入れたり、SVOCなどの文型解説、構文解説などが丁寧に載せられているので精読をするには持って来いの一冊です。解説を見ればどうしてこの文がこうなるのか、どうしてこの問題の正解はこれなのかという疑問が疑問のまま終わらずに実力へ昇華させることが可能になります。
ちなみに著者は安河内 哲也さんという英語界隈では非常に有名な方です。東進ハイスクールの講師で、「今でしょ」でおなじみのあのCMにも良く出ていました。
東進の実力ある先生が書いたものですからさすがに内容もしっかりしていますね。
この本の難易度についてですが、難易度ごとにシリーズで何冊か出ているので自分に合ったレベルのものを選択すれば良いと思います。
個人的にはレベル2からやることをおすすめします。
レベル2はセンターレベルと書いてありますが、実際はもっと難しく、地方国立やMARCHレベルの英文が掲載されています。
難しいと感じるかもしれませんが、少しやりごたえのあるほうが精読には向いています。英単語や文法も実践的なものが出てくるので長文対策だけでなく英語全般の力がつくのも良いですね。
ただもちろん英語が非常に苦手な方は難しすぎるとやる気をなくしてしまうと思うのでレベル1から初めた方が良いと思います。焦ってレベルの高いものをやるより却って速く実力がつくことになりますよ。
【CD付】大学入試 全レベル問題集 英語長文 1基礎レベル
おすすめ度:★★★★☆
コスパ:★★★★☆
英語がかなり苦手という方はこの本から始めることをおすすめします。
非常に基礎的なことから丁寧に解説されているのでつまづくことがありません。ディクテーションやシャドーイングといった勉強法についてもしっかり書いてあるので勉強方法に迷うこともありません。
昨今では初心者向け(大嘘)の問題集が増えている中、これは本当に初心者でも取り組むことのできるといえるでしょう。
CDがついている割に値段も千円程度とリーズナブルなのも魅力です。
英語を捨てる前に是非取り込んでいただきたい一冊です。
毎年出る頻出英語長文
おすすめ度:★★★☆☆
コスパ:★★★★☆
この本は昔からある有名な問題集ですね。いわゆる「毎年出るシリーズ」というやつです。
私立国立関係なく色々な良問を収録しています。そのため内容一致、空所補充、和訳、品詞選択問題などバリエーションに富んだ設問に取り組むことが出来ます。
解説も中々丁寧にされているので精読にも向いていると思います。
ただ、やはり少々古いのでレイアウトや色使いなどは一昔前という感じはしますね。今のポップな感じに慣れている方は少々とっつきにくいかもしれません。
難易度としてはMARCHから地方国立レベルといったところでしょうか。どのレベルの人にも得るものがあると思います。
難関大学志望者向け
登木健司 難関大英語長文講義の実況中継
おすすめ度:★★★★★
コスパ:★★★☆☆
難しい英語長文を解読していくためのバイブルとも言える本です。
簡単なテーマを取り扱った長文なら読めるのに、哲学的・思想的な難しい話題が出てくる長文だとチンプンカンプンになるという経験はありませんか?そういった抽象度の高い英文は難易度が高いので難関大学に好まれる傾向にあります。
この本はそういった難しいテーマの英文でも解くことができる確実な英語力を養うことができます。
解説がこれ以上ないほどしっかりしているので難しい英文でもつまづくことなく学習していくことが出来ます。
難易度としては表紙にも書いてある通り早慶や上智という難関私立レベルですね。もちろん難関国立大学を目指す人にも非常に有用なことが書いてあるのでオススメです。
佐藤ヒロシの 英語長文[マーク式]が面白いほどとけるスペシャルレクチャー
おすすめ度:★★★★☆
コスパ:★★★☆☆
この本は英語長文の中でもマーク式問題を攻略するために書かれています。
長文を読解していくための基本的なルールや英語の論理について詳しく書かれているため速く・そして正確に読んでいくための実力が身につきます。
逆説・抽象・具体といったはっきりとした公式によって英語長文を解けるようになるとどんな問題がきても大丈夫という自信がつくこと間違いなしでしょう。
勘違いされやすいのですが、この本はセンター向けではありません。センターのためだけにこの本をやるのは少々オーバーでしょう。(もちろんやっても良いですが)
むしろ早稲田・早慶・上智といったマーク式出題の多い難関私立や一部の国公立大学の人に向けた問題集といえます。
もし自分が難関私立志望で、さらに英語を得点源にしたいという方はマストバイだと思いますね。
やっておきたい英語長文500
おすすめ度:★★☆☆☆
コスパ:★★★☆☆
とにかく多くの長文問題に触れておきたいという方におすすめの一冊です。
ある程度の単語力、文法力、構文力の基礎を精読によってつけた後は多読をすることが重要になります。
この問題集は上の「ハイパートレーニング」に比べると解説はそこまで丁寧ではないですが、多読をするにはむしろ効果的です。
長々した解説は精読には良いですか多読だとスピードが落ちてしまいますからね。
難易度は非常に高いです。千葉大や横国などの難関国立や北大や東北大などいわゆる地帝と呼ばれる大学を目指す方ならおすすめの問題集です。
逆にあまり英語が得意でない方は下手に手を出すと火傷する危険があります。また、英語に自信がある方も問題を見てみて手がつけられないと思ったら一旦他の問題集をやってステップアップしてから再び挑戦するという切り替えをおすすめします。
ちなみに「やっておきたい英語長文700」という姉妹版もあるのですが、そちらは更に難易度が高いのでおすすめしません。英語が好きで仕方ないという方は買ってみてはいかがでしょうか。