丁寧に断るための英語を知ろう!ビジネス・メールで使える表現

女性が断っている画像

ビジネスの場など社会生活で生きていると様々な申し出を受けますよね。「飲みに行こう」だとか「遊びに行かない?」などいろいろです。

では英語でそのような申し出を断るにはどう表現すれば良いでしょうか?特にビジネスの場やメールで断るときには丁寧な言い方を選択する必要がありますよね。

調べてきたので例文と共に見ていきましょう。

スポンサーリンク

ちょっと失礼かも – No thank you(No thanks)

No thank youは私たちが一番に思いつく英語での「断る」フレーズではないでしょうか。英語の教科書にも「いいえ、結構です」として載っていますよね。

しかしNo thank youはちょっとぶしつけな感じがして丁寧な表現ではありません。実はあまりネイティブは使わない印象がありますね。

ただビジネスなどではなくて日常会話で申し出を断るときに使うには十分だと思うので覚えておいて損はありません。覚えやすいですしね。

Would you like some more tea?
紅茶のお代わりはいかがですか?

No, thank you.
いや、断るよ。

英会話で使う丁寧な「断る」

英会話のイラスト

Thank you but No thank you

Thank you but No thank youは断るときに使える英語の丁寧な表現です。

thank youが2回重なっていて変と思うかもしれないですが、No thank youはそれ自体がひとつの塊のようなものなので問題ないです。

先ほどのNo thank you「断る」の頭にThank you butをつけることで「ありがとう、でも・・・」と丁寧なニュアンスを加えているわけですね。

I will do it instead of you.
君の代わりにやってあげるよ。

Thank you, but no thank you.
ありがとう、でも結構です。

大丈夫です – I’m alright[fine]

I’m alrightはやんわりと断るときにネイティブが良く使います。

最近では日本語でも断るときに「大丈夫です」といいますよね。alrightは「大丈夫」という意味ですから、同じことです。

May I help you?
何か手伝いましょうか?

Thank you, I’m alright.
ありがとう、大丈夫です。

丁寧に理由をつけて断る

I’m sorry, but …

I’m sorry, butも英語で理由をつけて断るときにネイティブが良く使います。

丁寧ではあるけれどかしこまってはいないレベルの使いやすい表現です。日常会話で断るときにはこれを使うと良いでしょう。

Shall we go for lunch?
ご飯食べにいかないか?

I’m sorry, but I have to attend the meeting.
悪いけど会議に参加しないといけないから遠慮するよ。

I wish I could, but …

I wish I could, but …は何かに誘われたとき、理由をつけて断る場合に使える表現です。

I wish I could, but …を直訳すると「私はそれを出来たら良いと思うけど、でも・・・」となります。
日本語で言う「出来ればやりたいけど、でも無理だよ」みたいな感じですかね。
ちなみにI wish I couldというのは仮定法過去の文法が用いられています。大学受験でよく出るので詳しくは調べてみてください。

Will you come to the party? It must be fun!
パーティーに来ない?絶対楽しいよ!

I wish I could, but I have to be done with this task.
出来れば行きたいんだけど、この仕事を終えないといけないので断ります。

I’d like to, but …

理由をつけて断るときはI’d like to, butという形の表現もよく使われます。

I’d like toはI would like toの短縮形で「・・・したいと思う」という意味をあらわします。

「・・・したいのは山々なんだけどね」という感じでしょうか。

Why don’t you order some more dishes?
もっと料理を頼んだら?

I’d like to, but I’m full already.
そうしたいけどもうおなか一杯だから。

先約があるので断る

I’m sorry, but I have a previous engagement

英語で先約があるので断らせていただきますと言いたいときはI’m sorry, but I have a previous engagementと言うのが一般的です。

previous engagementは「前の約束」となります。つまり先約のことですね。

Are you booked tonight?
今夜は予定あるの?

I’m sorry, I have a previous engagement.
ごめんなさい、でも先約があるのでお断りします。

ビジネス英語で使う「断る」

I’m afraid (that) …

I’m afraid that …はビジネス英語で最も良く使われるフレーズです。

afraidはもともと「恐れる」という意味を表す英単語です。日本語では何か不都合なことをいうときに「恐れながら・・・」といいますよね。
それと同じで英語でも丁寧に断るときはI’m afraid「恐れながら」とつけるわけです。

I’m afraid that We can’t help.
申し訳ないですが、私たちが手伝うことはできないです。

Can you write another paper? – I’m afraid I can’t.
もうひとつ論文がかけますか? – すいませんができません。

Unfortunately

断る前の文頭にunfortunatelyをつけると非常にビジネス英語らしくなります。

unfortunatelyは「不幸なことに・残念ながら」という意味を表す英単語です。日本語でもお願いを断るとき文頭につけますよね。

I’m happy if you write the document.
書類を書いてくれるとうれしいんだけど。

Unfortunately, I have a lot of things to do now.
残念ながら、今やる仕事が多くて難しそうです。

英語メールで使う「断る」

丁寧にする – We regret to inform you …

We regret to inform youはメールで断りを入れるとき文頭で良く使うフレーズです。

単純に訳すと「これをあなたに伝えるのは残念なのですが」となります。この後に内容をつなげることによって丁寧な表現となるのがわかりますよね。

I regret to inform you that I have to go to England on March 4.
3月4日にはイギリスに行かないといけないんですよ。(だから無理です)

We regret to inform you we can’t afford to lend our money.
申し訳ないのですが私たちはお金を貸す余裕がありません。

We regret to inform you We declines your offer.
残念ながらあなたの申し出を断ることにしました。

申し出を断る – decline

declineは断ることを示す動詞です。

実際の英会話でたとえば「Why don’t you play soccer?」(サッカーやろうよ)に対して「I decline the offer」(私はその申し出を断ります)と言う人はいないでしょう。

しかしメールなら話は別でこのようにdecline the offer(申し出を断る)という表現が良く使われます。

After careful consideration, we decided to decline your offer.
慎重に検討した結果、わたしたちは申し出を断ることにしました。

We regret to let you know we must decline your offer this time.
残念ながら今回の採用は見送らせていただきます。

文末につける – thank you for understanding

thank you for understandingは断りの内容を入れたメールの文末につける定形文です。

日本語では「ご理解感謝します」という文が良く使われますよね。英語でもそれといっしょでthank you for understanding「理解に感謝します」をつけるわけです。

We regret to say but we can’t refund the contract money. Thank you for understanding.
申し訳ないのですが契約金の払い戻しはできません。ご理解感謝いたします。

終わりに

いかがでしたか?申し出を断ることひとつにもいろいろな表現があることが分かりました。
私たちはどうしてもNo thank youだとかNo I can’tなどちょっと失礼な言葉を使ってしまいがちですから、これらのフレーズを覚えておくと英会話がスムーズに進むかもしれません。