「心当たりがある」「目星がついている」を英語で何と言う?

電球の画像

なにか答えに見当がついていることを心当たりがあるだとか、目星が付いているといったりしますよね。私も最近のこち亀終了にはコミックスの厚さなどいくつか心当たりがありました。

さて、英語で心当たりがあることをどういうのでしょうか?結構難しいですよね。

調べてきたので見ていきましょう。

スポンサーリンク

have a clue

https://rakueigaku.com/wp-admin/post-new.php
have a clueは心当たりがあることをいうのに良いフレーズでしょう。

clueというのは「手がかり、糸口」という意味を表す英単語です。手がかりを持っている、つまり目星がついているということですよね。

I have a clue who did this.
誰がこんなことをしたのか心当たりはあるよ。

Do you have any clue about this issue?
この問題について何か目星がついてる?

I don’t have any clues why he is so angry.
なんて彼があんなに怒ってるのかさっぱり分からないよ。

ring a bell

ring a bellも心当たりがあるという意味を表すフレーズです

ring a bellを直訳すると「ベルを鳴らす」となります。そこからピンとくるイメージが浮かび、心当たりがあるという意味につながります。

His voice rings a bell.
彼の声には心当たりがある。

Does it ring any bells?
心当たりありますか?

Please tell me if you ring any bells.
もし少しでも心当たりがあったら教えてください。

have an idea

have an ideaも心当たりがあることを示す表現です。

have no ideaで全く心当たりがないとなります。こっちのほうがよく聞きますよね。

I have no idea.
全く心当たりがありません。

He seems to have some idea about this.
彼にはいくつか目星がついているようだよ。